忍者ブログ

梅干と昆布。

日々あれこれ。サイト情報。

カテゴリー「日常。」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おいしい!

友達からお土産にいただきました。
箱根・富士屋ホテルのクッキー。

見た目はなんてことないいたって普通なのですがお味が!
何とも素朴でサクサク感がたまりません。

どちらかというとしっとり系のクッキーが好みなのですが
これはとっても美味しいです。
食べるのがもったいない・・・

拍手

PR

いいのか?

昨日普通に職場に入ったら、床のカーペットが部分的にめくり上げられて、大きな作業用テーブルの上にダンボールが積まれてました。

なんと週末の大雨で浸水したらしいのです!!!!!!

私の部署は正面玄関を入ってすぐの場所なのですが、聞くところによると正面玄関から水が入ってきて、ロビーは金魚が泳げるくらいまで水が溜まったらしいです。

そんなに降ったっけ???

しかも地域的に被害がでてるとかは全くなくてウチの職場だけです。

どういうこと???

職場の上だけ強烈な雨雲が滞在したんでしょうか???

幸いなことに個人的荷物に被害はなく、床においてあったコピー用紙がダメになったくらいでした。
コンセントも水浸しになったはずなのに電気系統は全く問題なし。

だけどウチの職場。
地域の災害避難所になってるんですけど!!!

拍手

ケータイ。

ケータイってすっかり生活の一部になってます。
というかないと困るっていうくらい手放せないアイテム。

もしケータイを失くしてしまったら、音信不通になってしまう友人はいるし、急遽知りたい情報も手に入らなくなって困ります。

小学生からじいちゃんばあちゃんまで持ってるケータイ。
しか~し私の隣の席のメンズ(36歳妻子持ち)はケータイを持ってません!
過去に持ってたとかでもなく、今まで一度も携帯したことがないらしいです。

なんと貴重なメンズ!!!

机を並べて約4年。
ことあるごとにケータイの携帯(ややこしい)を勧めてみるものの、かたくなに拒否。
彼いわく「持つ意味がない」そうです。

奥さんとの連絡は内線(同じ職場なので)
メールはパソコンがあれば十分(それはそうだけど)

そんな頑なな彼の心を揺るがした一言。

「友達減りますよ」

どうやらそれは感じていたらしい。
このご時世、家電(いえでん)に遊びの誘い電話をすることって少ないですよね。
本人じゃない人が出たら挨拶から始めないといけない。
それってちょっと面倒って思ってしまう。
長らくご無沙汰している相手だと特に。

先日ケータイのパンフを眺めている彼を発見。
奥さんがソフトバンクだから買うならソフトバンクらしい。

って奥さんはケータイ持ってるんかい!!!

拍手

ショック。o・゚(p´□`q)゚・o。

部屋のビデオ(DVDではない)のリモコン部が壊れて1年ちょい。
リモコン本体なら新しいリモコンを買えばいいのだけれど、どうやら本体の受信部分が壊れているみたいです。
録画したいときには手動で録画スイッチを押さないといけません。

現在人生2度目のアニメブーム。
夜中のアニメを録画するために目覚ましをセットして録画ボタンを押し、また終わる頃に目覚ましをセットして停止ボタンを押す。
なんてアナログな生活(笑)

関西地区では土曜の深夜にガンダム00の再放送をやってます。
なので今日は夜中に起きてポチッとする日なわけです。

しか~し!!!
新聞見たら今日は放送がない。。。
今週は休み???あれれ???
と先週の放送を巻き戻してみてみました(まだ見てなかった)

すると・・・
「引き続きお楽しみください」のテロップが!!!!!!
そこで録画は終了してました。。。

そうです、そうなのです!!!
前回そんな時間変更があるなんて思わずにいつものように1:55に録画を始め2:25に録画を切ってたさ!!!

あ~~~~~~~!!!!!
いちばんいい回だったのに!!!!!

第23話「世界を止めて」

誰かワタシの時間を戻してくれ~~~~~~~!!!

ずっと悩んでいるDVDレコーダーを買うときがきたようです。

拍手

今年の。

手帳を早々に購入。
スケジュールだけでなく日記も兼ねております。
0.18ミリの極細ペンで狭いスペースにびっしり書くのです。

今年の

拍手

  

プロフィール

HN:
睦月
性別:
女性

ブログ内検索

Copyright ©  -- 梅干と昆布。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]