忍者ブログ

梅干と昆布。

日々あれこれ。サイト情報。

カテゴリー「日常。」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

次回はリベンジするぞ。

昨日久しぶりにホテルのデザートブッフェに行きました。
久しぶりって・・・数年ぶりですか。
学生の頃や社会人になりたてのころは、雑誌で調べては並びに行っていたものですが、歳を取るとそんな気もなくなるものですね。

で、久しぶりの食べ放題は・・・
ペースがつかめず制限時間の半分で撃沈しました。。。
最初に飛ばすとダメですねぇ。
始まりは3時だったのですが、張り切ってお昼を抜いたのも失敗?

でもそれなりに楽しめました!

拍手

PR

コンビニで。

見つけました。



あまおう未経験なのでこれで。
ラスト2つをゲット。めっさおいしいです。



大好きサンミーに新たな味が出現!
ミックスフルーツジュース味のクリームだそうです。
これも3つ買い占めてきました。

拍手

福井はいいとこ。

福井での夜はあんまり眠れませんでした。
眠くて早くベッドに入ったけれど、眠いのに眠れず。
おまけに金縛りにあいました。
一人旅の夜は絶対になるんですよ~
ネットで調べてみたら旅先での遭遇はよくあることらしいですが。
目開けるのは怖いので、ギュッと目を閉じたまま、必死で身体を動かそうとするけど、苦しいったらありゃしない。
結局朝方に少し眠っただけで早起きしてしまいました。

いつも朝食なしプランにするけれど、今回泊まったホテルは朝食が好評だったので、朝食つきに。
福井の名産が一度に味わえました♪
焼き鯖寿司に梅干、越前おろしそばなどなど。
写真に撮ろうと思って忘れました。。。

早めにチェックアウトして駅に向かっていると、前からヴァイオリンを抱いた男の子が。。。
朝からレッスンに行くのかな~なんて思いながら、ヴァイオリンケースに意識が行ってしまっていて、すれ違ってから、はたと気付きました。
そう、お目当ての黒川クンだったのです!

あなたのために福井くんだりまで来たのよぉ。
なのにどうしてすぐに気付かないのよぉ。

どうして早く気付かなかったのか。。。
すれ違う前に気付いていたら、声をかけていたのに。。。

呆然と遠くなる後姿をしばし眺めた後、思い切って少しだけ後を追ってみたけれど、ストカーみたいなのでやめました。
だってすでに50メートルは離れていたもん。

まさかこんなところで会うとはね。
しかも駅とは反対方向に向かっていたけれど、どこに行くのだろう。

ま、出会えたことをラッキーと思いながら、お土産を買って帰ってきました。
水ようかん、おいしかった。。。

クラシックを聞きにいくだの、どれだけお上品ぶっても、オタク魂はどうしようもありません。
旅先福井でもアニメイト見つけて行ってしまいました。。。

拍手

メッセージありがとう!

2/1 18:46様

励ましのお言葉ありがとうございました!
大変お待たせいたしましたが本日更新しました。
これだけ更新が開いたのはサイト始まって以来です。すみませんでした。
双子はラストのラストが書けず悩んでおります。
あっけなく終わっても・・・笑って許してやってください。

拍手

福井の夜。

全く更新できずにすみません。
このままフェードアウトしかけましたが戻ってきました!

本日は福井県にやってきております。
クラシックコンサートのために・・・・・・



結構綺麗な車両でした。
乗ったときはガラガラだったのに発車する頃には満席。



こちらはホール。
クラシック用のホールらしく、とても上品で綺麗なつくりです。

彼のヴァイオリンを聴くのは3回目だけれど、過去2回はリサイタルということでピアノ伴奏だけでした。
今回はオーケストラと競演。
チャイコフスキーのコンチェルト。

やっぱり好きだなぁ、音が。
すご~く好きです。再確認です(福井まできてか?)

そして拍手が鳴り止まなくて、何度もステージに出てくるときの、戸惑いの表情とおじぎの仕方がとってもカワイイです。
5回くらい出たり引っ込んだりしてたもの。
お客さん、いい加減にカンベンしたってください。<自分もや

というわけで、福井におります。
夜は一人でヒマやし、双子のラストを書こうかとやる気満々でノートパソ持参してきたのだけれど、ものすごく眠たいので無理そう。

明日は早めに帰る予定なので(することもないし)
夜には少しでも更新したいなと思っております。

ではおやすみなさい。

拍手

  

プロフィール

HN:
睦月
性別:
女性

ブログ内検索

Copyright ©  -- 梅干と昆布。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]